事業案内

パソコン講習

講座紹介

■ウィンドウズまるごと基礎講座

パソコンのまるっきり初心者を対象にした基礎から学べる講座。パソコンを開いて、スイッチを入れて、インターネットを楽しんだり、メールのやりとりや、ワード、エクセルの基礎まで、しっかり学べる基本をお伝えする講座です。

 まるごと基礎講座チラシ


■PC道場

超初心者から中級者まで。
時間内で何時からでも、何時まででも構いません。時間を問わず一回2,000円。好きな科目を自分のペースで学べます。
スタッフが種々のご相談やご質問に気軽に応じます。
パソコン・カメラ・タブレットやテキストの持ち込みもOKです。
(毎週水曜午後および第4土曜夜)
http://my-rocky.com/pcdoujou/

■iPad・タブレット・パソコン講座

iPad、Android、Windows他のタブレットについて、初歩的な使い方から、ご希望に応じた活用方法、新しいアプリの紹介、設定などについて、個別指導にて丁寧に指導します。
毎週(第2、第4金曜日)午後1時15分~2時45分 90分 2,000円

■夜のiPad講座(SPM荒木高子)

昼間時間の取れない方を対象にiPadの基本から活用まで幅広く丁寧に指導します。
iPadを活用して豊かな生活、仕事に役に立つ情報をお伝えし、便利で楽しいiPadの使いこなしをお手伝いいします!
開催時間:18:15~20:15
受 講 料:3,000円

■教養シリーズ:俳句の句会や知謝塾

人生100年時代、教養は人生に潤いを与えます。
[俳句句会]講師:根岸 操氏
頻度:原則月一回第四木曜日(10:00~12:00)
参加費:500円/1回
[知謝塾]講師:各界の著名人
内容:教養講座(時事問題から落語まで)
頻度:二か月に一回土曜日
参加費:1,000~2,000円/1回

■携帯電話講座

携帯電話、スマートフォンの操作を基礎からキチンと指導します。
一度も触ったことの無い初心者でも大丈夫。
電源の入れ方から基本操作をしっかりお伝えします。
分かるまで、使いこなせるようになるまでトコトンおつきあいします。

http://mobileinstructor.jimdo.com/講座情報/

■ホームページ・ビルダー講座 個人講習

ホームページを始めて作りたい方から、既に作っているが解らない点を相談したい方など、事前にご希望の個人講習内容を相談して希望される日時で効率的に習得できるようサポートします。パソコンを持参して受講も可能です。

https://xn--yckq0d0ae4azfrgce0566fv52b.xn--tckwe/


■パワーポイント講座 個人講習

パワーポイントをマスターしたい方から、既に使っているが解らない点を相談したい方など、事前にご希望の個人講習内容を相談して希望される日時で効率的に習得できるようサポートします。パソコンを持参して受講も可能です。

http://www.moaru.com/ppt-kouza.html


■シニア情報生活アドバイザー養成講座

経験豊かなシニア層を対象に公募し、生活に密着した情報技術(パソコン・インターネット等)の楽しい活用方法を教えることができるアドバイザーを育成し、情報化の促進等、地域社会への参加活動を目指して貰うことを目的とする講座です。認定試験があり、合格すると(財)ニューメディア開発協会より「シニア情報生活アドバイザー」認定証が発行されます。

http://www.nmda.or.jp/mellow/adviser/seido.html
http://www.nmda.or.jp/mellow/adviser/kouza.html

■アクティブシニアのICT あれ! それ?相談

スマホ, タブレット, PC, 格安SIM, 購入相談 故障 トラブルに PCメーカでの経験を生かして対応中(修理も) また[Tip/Hint,ノウハウ]を紹介。サポートを依頼する前に自分でできることを案内します。
★あすきっとでき★09048681134
askitdeki@gmail.com
("askitdeki" でGoogle検索)
スポニチ⇒ http://bit.ly/2tsPfut


■脳トレ

iPadを使った脳トレーニング」で頭と身体を使って、認知機能向上を目指しています。飽きることなく、参加者同士のコミュニケーションを取りながらの楽しいトレーニングです。
三鷹市内6ヶ所で開催しています。
参加料:500円~1000円

■スマホ・タブレットマスター養成講座

すでに何かのスマホ・タブレットをお持ちの方で
スマホ・タブレットをもっと活用し、周りの方や
地域の方に使い方のサポートをしたい方を対象にした
養成講座です。終了後、(財)ニューメディア協会から、
「アドバイザー/マスター認定証」が発行されます。

■ロボットプログラミング教室

4月から始まる2022年度「楽しく学べるロボットプログラミング教室」の受講者を募集!!
当教室では、小学校低学年向けのやさしいプログラミング講座、車型ロボット「mBot」を使う初級、中級のロボットプログラミング講座、個人指導に加え、新しくZoomによるオンラインで学ぶプログラミングソフト「Scratch3」の講座も開講します。22年度の「初級班」は性能が一段とアップした車型ロボット「m Bot2]を使います。オンライン講座を除き、各講座とも受講者数は5人以下の少人数に絞り、ベテラン講師陣によるマンツーマンに近い体勢で優しく丁寧にお教えします。
 3月13日(日)午後に三鷹市下連雀の「三鷹市市民恊働センター」で開かれる21年度の成果発表会の後、22年度の講座について説明会を開催します。
 詳細はプログラミング教育ワーキンググループのホームページをご覧ください。

https://massyoka6.wixsite.com/mysite

■Jimdo(ジンドゥー)で作るHP講座

Jみたか教室(jimdoCafe 吉祥寺の三鷹教室)は株式会社KDDIウェブコミュニケーションズから認定を受け運営を行っています。
Jimdo(無料)の基本操作やお悩みを解決できます。
https://cafe-kichijoji.jimdofree.com/
1 個別相談(お好きな日):お悩み解決やSEO対策など、当日一緒に作れて一番人気。
2 グループ講習(毎月1回):Jimdoの操作全体をまとめて確認できる楽しい講習会。
3 まるごと完成(お好きな日):個別相談+サポート+制作の、大変お得な内容です。

トップページ > 事業案内 > ふれあいサロン